学生さんからよく寄せられる質問についてお答えします。
これ以外のご質問でも採用担当までお気軽にお問い合わせください。
応募・選考に関して
応募資格について教えてください
2024年度新卒採用では、2024年3月までに大学・大学院・専門・高専・短大を卒業(修了)見込みの方、もしくは卒業(修了)済みの方を対象としております。
なお、現在中途採用は行っておりません。
応募の手続きをおしえてください
「ENTRY」からエントリーをして頂くと、説明会・選考の申込ができます。
会社説明会は実施しますか?
エントリーしていただいた方に、別途、会社説明会のご案内をいたします。
会社案内が欲しいのですが
誠に勝手ながら採用に関する資料の送付は行っておりません。
当社ホームページやマイナビの情報などから企業研究をお願いします。なお、当社は3月から各地で開催される合同企業説明会に参加し、そこで採用案内をお渡ししています。足を運ばれた際にはぜひ当社ブースへお越し下さい。
当社ホームページやマイナビの情報などから企業研究をお願いします。なお、当社は3月から各地で開催される合同企業説明会に参加し、そこで採用案内をお渡ししています。足を運ばれた際にはぜひ当社ブースへお越し下さい。
OB・OG訪問をしたいのですが
人事部ではOB・OG訪問の案内は行っておりません。なお、ゼミやサークルの先輩など直接訪問して話を聞くことは一向に構いませんので、気心の知れた先輩にいろいろ相談して企業研究してみてはいかがでしょうか。
選考で重視する点を教えてください
当社の社員の行動指針は「明るく 清々しく 正しく 逞しく 謙虚に」です。
学生時代に、どのような事に力を入れてきたのか。勉強・部活・サークル・アルバイトなど、これまでの学生生活のなかで培われた「人間力」と、当社に入社してどのようなことをやりたいかの想いから総合的に判断します。
学生時代に、どのような事に力を入れてきたのか。勉強・部活・サークル・アルバイトなど、これまでの学生生活のなかで培われた「人間力」と、当社に入社してどのようなことをやりたいかの想いから総合的に判断します。
仕事に関して
MSとMRはどう違うのですか?
MRとはMedical Representative(医療情報担当者)の略で、単なる営業マンではなく、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供・収集を主目的とした製薬企業の担当者を言います。
それに対してMSはMarketing Specialist(販売担当者)の略で、新流通時代にふさわしい医薬品卸の営業担当者の呼び名として名づけられた業界独自の呼称であり、MR認定資格のような特殊な資格ではありません。
文系学部出身で薬の知識がなくても営業職になれますか
医薬品の営業というと薬学のような理系的知識が必要と思われがちですが、そんなことはありません。入社後の研修とOJT(On Job Training )によってMSとして必要とされるレベルの知識は備えることができます。現に当社の営業職の約9割は文系出身者であり、MSには知識のほかにも業界全体を見渡す視点や豊かな人間力が必要です。
入社までにやっておくべきことはありますか?
特にありません。入社してからは様々な研修を受けて社会人としてのふるまいや仕事をする上で必要な知識を身につけていきますので、学生生活に悔いが残らないよう時間を大切に使って下さい。旅行や勉学、色々な経験をして自分みがきも良いのではないでしょうか。
働く環境について
入社後の配属先はどのように決められるのですか?
各事業所の要員数や本人の希望と適性を十分に考慮したうえで、皆様の配属先を決定します。
勤務地の希望はかないますか?異動はありますか?
当社は勤務地限定制度をとっていませんので、全社員が事業エリア内の範囲で異動することがあります。但し、勤務地についての希望や考えを確認する『自己申告書』を毎年全社員に提出してもらい、それを参考にしながら人員配置を行っています。なお、各事業所の適正人員もありますので、必ずしもすぐに希望がとおるとは限りませんが、可能な限りの配慮をしています。
福利厚生について
福利厚生はどのようなものがありますか?
バイタルネットは社員のワークライフバランスを大切に考え、安心して働くことができるよう様々な制度を整えています。
例えば、健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険等の保険や住宅手当、通勤手当、家族手当等の各種手当、退職金制度、従業員持株会制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金、産前産後休業、育児休業、介護休業、勤続表彰、慶弔見舞金、契約保養所など。
詳しくは働く環境/福利厚生をご覧ください。